優しいはりと温かいお灸
東洋医学的な方法をするはり灸では、腰痛や肩こりから、自律神経失調症、病名がつかないような不調まで、ほとんどの症状は五臓六腑や経絡・気のバランスを崩していることで生じる、とされています。
どの臓腑に失調が起きているかを、手首の脈やお腹の所見などから、原因を探っていきます
臓腑・経絡のバランスを整えるはりを、要穴と呼ばれるツボにおこない、自然治癒力や免疫力を高めることで症状を改善していきます。

●自律神経からのアプローチ
自律神経のバランスが乱れると、不眠、頭痛、めまい、倦怠感、消化不良、冷え、動悸などの症状が現れることがあります。
はりとお灸で、全身のツボを使って神経のバランスを整え、血流を促進することによって冷えや肩こりを改善していきます。胃腸の不調や便秘・下痢など、自律神経が関係する症状を改善していきます。副交感神経が優位となり、リラックス効果も高まります。

ダイアローグ(対話)×マインドフルネス
フィンランドの精神科領域で活かされているオープンダイアローグ、行政・福祉などの領域で活かされているアンティシペーションダイアローグ、アーリーダイアローグなどの背景にある「対話性」は自然治癒力を高めていると考えています。
患者さんが心理的に安心して施術を受けられるように配慮しています。
また多くの人の悩みは人間関係によるものが多いです。自然堂には多くの心理、コミュニケーションの本が貸し出し無料で置いてありますので、どうぞご自由にお読みください。
現代人は大量のデジタル情報にさらされています。脳の過活動により、自律神経が乱れていることも多く、施術中には瞑想(マインドフルネス)を取り入れています。


はりきゅうだからできる自律神経調整

繊細な触診、繊細なはり、心地よい空間で自律神経に働きかけます。

駅から3分の立地

JR板橋駅西口、下板橋駅、新板橋駅が徒歩圏内

車でも来やすい

治療院の裏はコインパーキング、近隣にも多くあります。中山道からすぐです。

個室だから安心

2つの個室(天井部は開いています)

使い捨ての鍼を使用

はりは全て使い捨てだから、衛生面も安心

患者着をご用意

患者着をご用意しておりますので、手ぶらでOK

豊かな臨床経験

臨床歴は25年以上、国内外での経験、歩行困難な方の神経難病から精神科疾患まで豊富な臨床経験。はりきゅうだけではなく、様々な手技療法(指圧、整体、リハビリ)の観点での施術

はりが初めての人でも安心

ご質問には丁寧に応え、納得のいく説明をします。
日本のはりを使用し、気持ちの良い治療をしています。

訪問鍼灸マッサージをしています

通院困難な方への訪問鍼灸マッサージを行っています。治療院内での施術は水曜日、土曜日のみ。

ダイアローグとはフィンランドの精神科領域で行われている対話法です。マインドフルネスとは瞑想法・呼吸法です。